Trans

NPOやソーシャルビジネスの創業・経営・マネジメント

2009-01-01から1年間の記事一覧

ひょうごんテックカフェのスライドを公開

先日終わったひょうごんテックカフェのスライドを公開します。 NPOのブログ戦略 スライドについて補足 スライド自体は割合単純なものになっています。クライアントの事例を部分的に話しましたので、その部分は非公開とさせていただきます。ご了承ください。T…

ブラウザのナビゲーションをサイトマップで改善する。

先日、新聞社のナビゲーションで見るユーザビリティというエントリーの中で、id:kana-kana_ceoさんからこんなコメントをいただきました。 Web Design 早い話が、所謂ナビゲーションをコンテンツ部分に含めるべきではないということ。 / UA側で用意すべきなん…

Review Web adaptability

Having finished reading the report of Web Adaptability Mr.Brian Kelly published, I am going to review it. What is Web Adaptability? At first, I could not understand exactly what we can do in Web Adaptability framework. Web Adaptability is …

(X)HTMLにおいて属性値をダブルクオテーションでくくる習慣はどこから来たの?

なぜだか分かりませんが、WordPressのいくつかのテンプレートタグでは、属性値をシングルクオテーション(単引用符)でくくって出力します。例えば、こんな感じ。 <link rel='index' title='NPtech.jp' href='http://www.nptech.jp' /> 「これ、なんかキモイ!」と思っていたのですが、仕様では特に問題ありません。 デフォルト</link>…

ソーシャルメディアとNPOについて話します。

NPtech系のネタはTRANSでは広報しないことが僕の勝手な原則なのですが(NPtech.jpでポストするのが原則!)、今回ははてなつながりということもあり、こちらでもポスト。私、小嶋新(id:aratako0)と木津さん(id:Britty)が話します!「id:Brittyさん、だれ…

ひょうごん テックカフェでスピーカーやります!

ひょうごんテック 第5回 テックカフェ「新しいWebサービスとNPO広報」 〜 こんなに楽しいTwitterでもっとコミュニケーション! 〜 2009年12月13日日曜日 開催のお知らせひょうごんテックは去年に引き続き、今年もインターネットとNPOの広報について考えます…

まちづくり系NPOをどうやってサポートしようか。

福祉系NPOと同じくらい多いまちづくり系NPO。Webサイトは必要なのですが、どのように立ち上げ、運用するのかは大きな課題だと思います。 まちづくり系NPOの特色 先日、大阪のとあるまちづくり系NPOの相談にのってきました。今まで、ある歴史資源の発掘やその…

インタビューご協力のお願い

何度か当ブログで触れているように、今年度、NPO法人しゃらくは「Yahoo!基金 NPO助成プログラム」を受けて「Open Accessibility Library Project」という事業を行っています。障害を持つ方や高齢者、在日外国人の方々がWebサイトをどのように使い、どんなこ…

第2回WCAG勉強会@関西やるよ!

1回目からずいぶん日が空いてしまいましたが、忘れていたわけではありませんよ!詳細は次のページをご覧ください。 トップページ (WCAG勉強会@関西) WCAG勉強会@関西::第2回勉強会 参加登録用トピック ついでと言ってはなんですが、先日のKOFでのもっちーさ…

第25回WebSig会議で考えたこと

第25回WebSig会議「エコだけじゃない!『ネットを使って社会をよくする』新潮流とWeb屋の関係」を大阪で中継するというので行ってきました。そんなところで感想などを。 似ているようで異なるアプローチ まず、僕がめっちゃ勘違いしていたことがあります。そ…

WordPressをCMSとして使うための必須プラグイン集

WordCamp Kyotoも無事に終わったので、記念エントリー。当日の様子に関しては、 レポート:WordCamp Kyoto 2009 最速レポート|gihyo.jp … 技術評論社 WordCamp Kyoto » スポンサー・スタッフ・参加者によるレポート などをご参照ください。また、プレゼンの…

いろんなところでWordPressについて話してました。

ここ数ヶ月のうちに計4回、いろいろなところでWordPressについて話しました。 Web担当者・ディレクターのためのWordPress入門講座 簡単フリーソフトでホームページ作成! WordPress基礎講座 実践WordPress! 更新しやすい企業向けWebサイト制作 NPOとWordPre…

只今、「みんなの声で選ぶ!だれもが使えるウェブコンクール」市民モニター300名募集中です!

CMです[謎]。 だれもが使えるウェブコンクール 主催:NPO法人ハーモニー・アイ&だれもが使えるウェブコンクール本コンクールは、利用者の視点で本当に多くの人々が使える、使いやすいウェブサイトを市民の皆様へもご参加いただき、共に「だれもが参加できる…

そろそろNPOもTwitter時代(?)に突入か?!

英語圏で流行するWebサービスになんでもかんでものっていくのは僕としては否定的な立場なんですが、Twitterはそろそろ検討するべき時が来たのかもしれません。 Twitterのユーザ層が広がる。 昨年はあれだけ英語圏のNPtechを紹介しておいてなんですが、NPOの…

NPOがWebサイトを運営する上でまずやるべきこと

久々の投稿になってしまいました。何年間もNPOのWebサイトを作ったり、運営をお手伝いする中でようやく分かってきたことがあります。NPOがまずやるべきことはアクセス解析なのです。 せっかくのコンテンツが利用されない NPOと一括りにしても大規模なものか…

WAI CG Consensus Resolutions on Text alternatives in HTML 5を訳した!

至るところで「忙しい!忙しい!」と言いつつも、シルバーウィークに無理やり時間を作って、翻訳しました。HTML5において代替テキスト(alt属性を含め)はどうあるべきかについてのWAIからの提言です。 HTML5の代替テキストにおけるWAI CGの合意(翻訳) WAI…

公開討論会 “だれもが使えるウェブサイト”をよろしくお願いします!

僕がちょこっとお手伝いさせていただいているイベントの告知サイトが公開されました。僕がウダウダ言うよりもプレスリリースをご覧になっていただいたほうが意図も目的も要項も分かりやすいと思います。ぜひご参加ください。 プレスリリース 利用者の視点で…

新聞社のナビゲーションで見るユーザビリティ

Yahoo!基金から助成金をもらって、アクセシビリティの啓蒙 - TRANSで書きましたが、今年度うちのNPO法人はYahoo!基金から助成金を得て、Open Accessibility Library Projectというのをやっております。そのインタビューの中でシニアの方からこんなおもしろい…

WordCamp Kyotoやるよ!

といっても、自分は参加している割には、あまり何もお手伝いできていないので、中の人たちには非常に申し訳ないのですが…。詳細は、WordCamp Kyotoへどうぞ。各セミナーごとの内容や講師はまだ発表していませんが、「ええ!関西にこんな豪華講師陣が集まっち…

HTML5を書き直した。

先日公開したわかりやすい技術文章の書き方にid:vantguarde先生から、 HTML5といってるけどなんか違うなあ。sectioning contentの使い方に問題が多い。 http://b.hatena.ne.jp/vantguarde/20090817#bookmark-15373666 と赤点をいただいたので、再試というこ…

外資のNPOに日本のNPOが食われる日

タイトルは冗談ですが、外資のNPOが今後力を付けていくのは間違いないと思います。 Kivaを支援する日本人 先日、興味深いニュースを読みました。地球の裏側に住む農家に少額資金を貸し出す:ITpro 開発途上国の貧しさを、ITを利用して改善しようという動きが…

わかりやすい技術文章の書き方というページを公開しました。

リンク先は、わかりやすい技術文章の書き方です。はい、流行に流されて、HTML5でございます。IEは知りません。コンテンツは読めるので、まあいいんじゃないかなと思います。

WebアクセシビリティからWeb Adaptability(アダプタビリティ)へ

Webアクセシビリティの限界を補完するためのWeb Adaptability(アダプタビリティ)。詳細はまだ分かりませんが、これからのキーワードの1つになるかもしれません。 アクセシビリティの限界 Web Adaptability(アダプタビリティ)とは、“From Web Accessibili…

外注するか、内製するか、それが問題だ。

いつだってNPOは人的リソースが足りていません。でも、よいものを作りたい。しかし、検討すべきことは外注するか、内製するかだけではないのです。 効果的な広報媒体を作りたいが… ほとんど(全てといってもよいかもしれません)のNPOは常に人材不足です。最…

Relationship between Mobile Web Best Practices (MWBP) and Web Content Accessibility Guidelines (WCAG)について

W3CのWAI Education & Outreach Working GroupとMobile Web Best Practices Working Groupが2009年7月9日に公開したNoteのこと。本文は、Relationship between Mobile Web Best Practices (MWBP) and Web Content Accessibility Guidelines (WCAG)にあります…

NPO向けWebサービスを運営する皆様へ

現在の日本のNPO業界を考えると、NPO向けWebサービスは一部を除いて成り立たないと思います。インターネットでソーシャルベンチャー?で紹介したみんなの闘病サイト オンライフというWebサービスが早々と終了してしまいました。これは、純然たるNPO向けのWeb…

Webサイトにおけるデザイン制作を手伝ってくれる方!

我こそは!って思う方、どなたかいらっしゃいませんか。率直に申し上げると、仕事過多でそろそろ回らなくなってきたので、Webサイト制作の全てを自分たちでやるのではなく、外部の方々に委託したいなと思っています。最近はクライアントとの折衝や予算、スケ…

WordPressのセミナーをイメディオでやります。

いつの間にか3回目の講師となりました。今回はユーザビリティやアクセシビリティから離れ、WordPressでございます。内容はこんな感じです。 企業サイトを中心にCMS(コンテンツ・マネジメント・システム)の導入が進んでいます。現在、さまざまなCMSがある中…

本店と支店という考え方

先日ご紹介したひょうごんでのセミナーが終わりました。スライドを公開するというふうにはいかないと思うので、その中の1ページを抜粋してどんなことを話したのかを紹介します。次がそのスライドの内容です。 本店と支店という考え方 ブログ・マイクロブログ…

WAI-ARIA導入(日本語訳)

著者: Gez Lemon件名: Introduction to WAI ARIA日付: 2008年8月1日URL: http://dev.opera.com/articles/view/introduction-to-wai-aria/訳者: Arata Kojima著作: This article is licensed under a Creative Commons Attribution, Non Commercial - Share A…