Trans

NPOやソーシャルビジネスの創業・経営・マネジメント

Web Site Expert #23「キーパーソンが見るWeb業界」に出ました。

技評さんの「キーパーソンが見るWeb業界」にアクセシビリティというテーマで参加しています。前述のリンク先で読めますし(2009年3月25日現時点で前半のみ公開)、Web Site Expert #23でも読むことができます。
アクセシビリティに関心がある方はWeb Site Expert #23もぜひ手に取ってみてください。アクセシビリティコンサルタント?であり、友人というか飲み友達でもあるACRIのもっちーさん(公式プロフィールはこのページ)が「WCAG2.0,JIS X 8341-3:2009時代のアクセシビリティ確保・向上 ハンドブック」という16ページの記事を、またW3CのWeb Accessibility Initiativeでディレクターを務めるJudy Brewer氏のインタビューもあったりで、骨太な一冊に仕上がっています。はい、ここまでは回し者でした。

ちょっとした昔話

ちなみにキーパーソンであるお三方(森田さん、阿部さん、長谷川さん)の中で、今までお会いしたことがあるのは長谷川さんだけです。ただ、CSS Nite in Osaka, Vol.12 「alt属性考」の際にサイトを紹介させていただいたことで、森田さんには一度お礼メールを送ったことがあります。
長谷川さんとお会いしたのは、1年半くらい前のユーザビリティに関連した何かの飲み会?だったと思います。その当時の僕はアクセシビリティやユーザビリティの入門者でした。長谷川さんとはたまたま同じテーブルだったこともあり名刺交換させてもらいました。その時に長谷川さんは僕の目の前で「長期的ユーザビリティ」という概念を某氏と討論されていたのですが、いや、もうすげえというか、用語も概念も全然わかんないですよね(苦笑)入門者といっても最低限勉強はしていたはずなのに、です。
そんな経験をして今に至るわけです。だから、こういう場に参加させてもらえたことをちょっと感慨深く思います。
いや、でもですね、それはお三方に肩を並べたとかそういうのでは全くなくて(謙遜でもお世辞でもなく)、すごい人たちのすごさというのがようやく分かるまでにはなったとかそんな感じです。「これは本当にイチから勉強し直さないといけない」って東京からの帰りに本気で思いましたもん。
ただ、最近自分自身や団体の方向性をいろいろと検討していて、そのタイミングでこういう機会を得られたことが本当に幸運でした。考えないといけないテーマや課題が何なのかということがおぼろげながら分かってきたので。
まま、そんなわけで今後もよろしくお願いします[謎]。