Trans

NPOやソーシャルビジネスの創業・経営・マネジメント

新しくブログを2つ始めました!

1つ目は「NPtech.jp」、2つ目は「Re:Creator’s Kansai」です。

NPtech.jpについて

僕は元々Webサイト制作会社に勤めているわけではなく、特定非営利活動法人(=NPO法人)という組織形態の団体で働いています。皆さんに近いところでいうと、日本ウェブ協会などがNPO法人ですね。
さて、そんなNPO法人ですが、その根っこは阪神大震災に由来することもあり、ボランティアが今まで主体となってきた世界です。そのためか、ネットやICTの使い方が本当に下手なのです。お金がないからということもありますし、マーケティング的な発想がないからとも言えます。それを少しでもサポートできればと思い、今僕はNPO法人や市民団体、公益法人などを中心にWebサイト制作やそのサポートを担っています。
そんな中、海外の情報を漁っていると、何度かこのNPtechという言葉に出会いました。このNPtech、Nonprofit technologyとは英語版Wikipediaによるとこういうふうに紹介されています。

Nonprofit technology comprises information and communication technologies that support the goals of nonprofit, nongovernmental, third sector, grassroots, and other mission-based organizations.

市民活動やNPO、社会起業などの使命をサポートするためのICTの総称みたいな意味です。「なるほど、これが今まで自分がやってきた分野なのか」とわかりました。しかし、日本語にはこの対訳はまだなく、そういうふうに活躍している人も数えるほどしかいません。米国ならこの分野の専門コンサルタント会社や年間数十億円動かすNPOがあるにもかかわらずです。
でも、こういうのを徐々にでも日本に根付かせておかないとNPONGOを中心とする非営利セクターはダメになるんじゃないかと思い、このブログを立ち上げました。
今皆さんが読んでいるこのTRANSというブログは本当はNonprofit technologyについて書きたかったのですが、シニアはログインでつまづく?!前後からどんどんWeb標準などの記事ばかりになっていき、今はアクセシビリティとユーザビリティを中心に書くようになってしまいました。
つまり意図せぬ方向にどんどんどんどんと。。。いや、もちろんこのブログがきっかけでいろんな方とお会いできたのはすばらしいことなんですけど。
というわけで、初心に戻って、NPtech.jpを再度書き始めることにしました。よろしくお願いします。

Re:Creator’s Kansai

Re:Creator’s Kansaiにも記事を書くことになりそうです。特に何曜日担当というのは決まっていません。今週あたりには1本目をご挨拶がてら公開できればいいなーという感じです。
テーマはWebサイト制作の基本という内容です。アクセシやユザビを書いてしまうとTRANSのネタがなくなるし、NPtechについて書いてしまうと何のための新しいブログかわからなくなってしまうし、その上ほかに書いている方と重複してもダメだろうし。。。
そんなこんなで苦し紛れ(?)に思いついたのが新しく立ち上げたブログ、NPtech.jpをネタにWebサイトがどのように作られているのかを一度基本的なところから説明しようと思ったわけです。僕自身、NPO法人しゃらくという団体に所属しているとはいえ、かなりの部分をSOHOのようにやっているので、サイト制作のワークフローを一から説明するにはよいのかなーと思いました。
はたまた一度もWebサイト制作会社に所属したこともありませんし、専門学校に行ったこともありません。そういう自分だからこそ説明できることもあるかなとも思っています。
そんなわけで「いまさらブログ立ち上げたのかよ!」なんていう突っ込みは勘弁していただき、新しいブログを2つ共々よろしくお願いします。