Trans

NPOやソーシャルビジネスの創業・経営・マネジメント

図解 実戦マーケティング戦略

図解 実戦マーケティング戦略より マインドフロー お客様の体験を、お客様の視点で、お客様が経験する順番で追っていく手法。 お客様から見て、あなたの問題がどこにあるのか、お客様がどこで止まっているのかを体系的に漏れなく考えていく手法。 その体験の…

戦争広告代理店/高木徹

記者会見のポイント シライジッチの語りは短いセンテンスで構成されており、区切りが明確 聞くものに合わせて関心を引きつける表情を作れる クライアントがほかの国の政府や国際機関に出した公式書簡のコピーをそのまま会見で公開する。こつはクライアントが…

会議の教科書

段取りの技術 アジェンダ 作業計画表 課題管理票 資料作成の技術 提案/主張 根拠(数字で示す) 効果(定量効果と定性効果) リスクと予防策 実行計画 議事録 会議の名称、開催日時、場所、出席者/欠席者、配布資料など基本事項 会議で話し合った議題をリ…

都市革命/黒川紀章

・多様な生物の種を保存するために最も有効なのは、生態系(森など)間を結ぶ生態回廊の構築である。種の多様性を維持するためには、小動物や鳥や昆虫などが生態系間を移動することによる、多様な種の相互交流が必要なのである。 ・共生とは、対立、矛盾、あ…

ライフサイクルイノベーション/ジェフリー・ムーア

・コンプレックスシステム、ボリュームオペレーション。BtoBとCtoCのようなもの それぞれの企業の仕組みによって得意とするイノベーションの手法は異なる。コンプレックスのほうがボリュームに合うイノベーションをやろうとしてもうまくいかない。 ○成長市場…

持続可能な福祉社会/広井良典

・フローの再分配はできる限り簡素化し(ベーシックインカムなど)、ただしサービスやケアには十分な保障を行うと同時に、ストックの再分配を現在以上に重視する社会システム(相続など資産課税および土地・環境課税を通じた再分配) ・市場経済の領域拡大に…

神戸学

・神戸から始まったものは、鉄道やマッチのような加工付加価値型が多い 自由進取の気性、新しいもの好き。近代化の実験としての役割はうまくいったが、生み出したものを血肉にして熟成させる努力が足りない ・21世紀は大都市は文化的土壌が厚いか薄いかで決…

世界を変える人たち/デービッド・ボーンスティン

アショカ・フェローの候補面接 ・1.創造性、2.起業家にふさわしい性格、3.アイディアの中身、4.倫理観という4つの基準 ・相手の生い立ちについて問いを投げかける ・起業家とは世界を変えるひとびと ・アイディアは発案者の手を離れても優れた内容であること…

common cafe コモンカフェ/山納洋

・いろんなバックグラウンドを持った人たちが出入りしてコミュニケーションして、自然な形で新しいアイディアやエネルギーが次々と生まれていくサロン。コモンカフェの理想形。 ・市民が信頼し合い、協調・連帯していける土壌をつくること、市民共同体が地域…

急に売れ始めるにはワケがある

急に売れ始めるにはワケがある ネットワーク理論が明らかにする口コミの法則 (SB文庫 ク 2-1)より なんらかの感染現象において、すべてが一気に変化する劇的な瞬間を、本書ではティッピング・ポイントと呼んでいる。 感染とは、あらゆる種類の事象に備わって…

離島発生き残るための10の戦略/山内道雄

徳島県海士町 ・ほんとうの利益が何かを見極める ・民間の感覚と発想で危機に対する ・意思は言葉ではなく、行動で示す ・守りと攻めの両面作戦 給与カットと危機意識共有 ・島をまるごとブランド化戦略 ・あえて高いハードルを設定する ・UIターン者を呼び…

グラミンフォンという奇跡/ニコラス・P・サリバン

原則 ・外国人投資家の支援を受けて現地の起業家がITを輸入する。 開発援助について ・発展途上国では、先進国のNPOのことをNGOという。発展途上国では政府がすべて力を持っているからだ。 ・ムハマド・ユヌスの発言。雇用は正しく創造されなければ、貧困を…

ファシリテーター養成講座/森時彦

プロセスデザインのポイント 1.目的は明確か、スポンサーは合意しているか 2.その日の会議のゴールは明確か 3.メンバーが気兼ねなく発散できる場になっているか 4.収束の方法にメンバーの納得性があるか 5.シュミレーションし、メンバーの反応を予測したか 6…

マイクロソフトでは出会えなかった天職/ジョン・ウッド

●ファンドレイジング 大切な寄付者と会う前に確認するポイント ・お金のある寄付者は、教育が自分の人生に役立ったといいう経験をしている可能性が高い。そのお返しに、今度は途上国の数百人の子どもに同じ贈り物をできるのだと強調する。 ・お金がもたらす…

Webコミュニケーションシナリオ

インサイトは、共感を獲得するためのスイッチとなる心理のこと ゴムのユーザとは、企業や担当者の都合によって、姿形を自由自在に変えることができるユーザモデル 数字をもとにブレストしてもその数字から想起されるインサイトの定義が人によって異なってし…

「社会を変える」を仕事にする/駒崎弘樹

商店街との付き合い方:本題とはまったく関係ない話題で先に盛り上がらないといけない。そのプロセスで信頼感が熟成されていく。 議員との付き合い方:問題意識をともにし、理念を語り合える関係こそ大事。人の紹介や口利きだけをお願いするのは得策ではない…

明日の広告/佐藤尚之

明日の広告 変化した消費者とコミュニケーションする方法 (アスキー新書 045)より 広告とは、相手にラブレターを渡して、口説き落とすためのコミュニケーション。 ネット出現後のブランドとは「消費者の中に長く維持される愛」のことを呼ぶ。 商品設計にコミ…

「会議ファシリテーション」の基本がイチから身につく本

「会議ファシリテーション」の基本がイチから身につく本より。 ファシリテーターとは「結論を出す会議」ではなく、「合意を図りながら結論を出す会議」の進行役のこと。 発言回数や発言時間が誰かに偏ることない進行をする。 できるだけたくさんの意見を出し…

1回の会議・打ち合わせで必ず結論を出す技術

心得 ゴールを明確にする いま話すべき論点を問いかけ、議論を集中させる 停滞・対立には思い切って交通整理し、ドライブさせる 空中戦、思考停止ワードを避け、事実をあぶり出す 頭の中を構造化させ、本質をつかみとる 一人ひとりを気持よくして、場の空気…

これからの防災・減災がわかる本

高齢になればなるほど判断力が落ちるということは、高齢社会になればなるほど、災害にもろい社会になっていく 複合災害:災害が立て続けに起こって被害が拡大する 二次災害:引き続き起こった災害のほうが前に起こった災害よりもかなり小さい 災害が発生して…

誰が世界を変えるのか/フランシス・ウェストリー

明確で具体的な、測定可能な成果を出せる活動だけを支援するのではなく、ビジョンや情熱に注意し、期待するべき。 社会起業家が孤立無援ではないことを教えるために、ネットワークづくりを進める。 既存のシステムを維持しているルールを探す。また、変化を…

コミュニケーションをデザインするための本

キーワード AIDMA(Attention Interest Desire Memory Action) AISAS(Attention Interest Search Action Share) メディア・ニュートラル バズ・コミュニケーション コンテキスト・デザイン ブランデッド・エンターテインメント プロダクト・プレイスメン…

クレイジーパワー/ジョン・エルキントン

・経済的貧困層への支援や開発事業に携わるときには、市場の要求に答えるだけではなく、市場創出アプローチへと転換する必要がある。 ファイナンス ・ミッシングミドル(中規模の財源の欠落)、運用コストに合わない従来型の助成金制度と、事業を拡張する際…

ワークショップ入門/堀公俊

・ワークショップはチーム、プログラム、ファシリテーターの3つの要素で構成される。 ※ワークショップを実際にやってみる際の一連のフローが最も簡単に的確にまとめられている。 ワークショップ入門 (日経文庫) 作者: 堀公俊 出版社/メーカー: 日本経済新聞…

あなたには夢がある/ビル・ストリックランド

貧困 ・貧困の本質は、可能性の貧しさを受け入れること。 ・貧しい人たちを最先端に置く。 事業のやり方、進め方 ・立派な社会事業が失敗するのは、事業のリーダーが狭い範囲の政界にしか支援を求めないから。将来が保証されるような支援を政界から受けたい…

「20円」で世界をつなぐ仕事/小暮真久

5P Purpose 目的・達成目標 ミッションは何か Partnering 提携 どんな組織やどんな団体とどのような形態で連携していくか People 組織・人事 どんな人たちを巻き込んでいくか、組織づくりに必要なのはどういう人か。 Promotion 宣伝・広報 ミッションや活動…

ファシリテーション 実践から学ぶスキルとこころ/中野民夫など

○大学でのファシリテーションの応用 ・基本型 1.全体:問題提起 2.宿題:個人作業 3.小グループでシェア 4.全体に発表・ディスカッション 5.個人でフィードバックシート記入 ・曼荼羅 導入(10分)出席を取る・チェックイン・つかみの小話 少人数グループで…

「A4」1枚アンケートで利益を5倍にする方法

「A4」1枚アンケートで利益を5倍にする方法―チラシ・DM・ホームページがスゴ腕営業マンに変わる!より 100人くらいのお客様にアンケートを取ると、共通するキーワードや自分のお店や自分の会社のターゲットとすべきお客様が見えてきて、自社の強みがはっきり…

対話する力/中野民夫・堀公俊

・ワークショップは休憩が大事。参加者間の話が盛り上がることもあるし、そのときに参加者やスタッフからのフィードバックを得ることもできる。 ・ファシリテーターはその場での参加者のやる気をすぐに判断しないといけない。うなずき度合い、表情、冗談への…

ロングテール(アップデート版)

ロングテール(アップデート版)―「売れない商品」を宝の山に変える新戦略 (ハヤカワ新書juice)より 手に入る商品のテールは思ったよりずっと長い。 経済的に、テールの商品にも手が届くようになった。 全部足せばニッチは重要な市場になり得る。 大成功したイ…