Trans

NPOやソーシャルビジネスの創業・経営・マネジメント

僕が今後ブログに書こうと思っている内容のメモ

僕が今後このブログで書こうと思っていることをエントリーとして随時公開しておくことにより、既に知っている人が教えてくれたり、情報をくれたり、はたまた書いてくれたりするといいなーと思い、公開に至りました。

このメモの動機

当ブログを読んでいただいている人ならご存知の通り、僕はNPOで働いている人間であって、Web業界でもなければIT業界の人間でもありません。ただ、ほかのNPOや市民団体、行政などに対してインターネットの効果的な使い方やそのあり方を提言する立場の人間として、単なる口だけのコンサルタントになりたくなくて、技術的なことを書くために当ブログを続けています。
そう考えると、自分にとってはブログ業界で目立つとかそんなことよりも、自分が疑問に思っていることを解決するために書いているわけでして、誰かがその問題を解決してくれてもいいわけです。というより、僕のようなセミプロよりもプロが解説してくれたほうが内容も的確であることの方が多いだろうし。
ブログで書くネタが枯渇するなんていうことをたまに聞くわけですが、そんなことはあり得ない。僕は書きたいことで一杯です。そこで、僕が今後ブログに書こうと思っている内容をメモしておくことにより、誰かが書いてくれたり、教えてくれたりしたらいいなーと思うようになりました。
ここでは、次のカテゴリに分けて掲載しておきます。随時、更新していく予定です。

  • 自分で調べて書こうと思っていること。
  • 和訳して書こうと思っていること。
  • 書き終えたこと、もしくは解決したこと。

自分で調べて書こうと思っていること。

今のところ、特になし。今までメモしてたやつはざっくりと調べただけで解決した。(2007年9月14日)

和訳して書こうと思っていること。

[http
//www.alistapart.com/articles/humantohuman:title=A List Apart: Articles: Human-to-Human Design]:人間中心設計の簡単な紹介みたいなもの。2007年9月14日
[http
//www.456bereastreet.com/archive/200505/usability_testing_without_a_budget/:title=Usability testing without a budget | 456 Berea Street]:予算なしでユーザビリティテスト。2007年9月14日
[http
//www.boxesandarrows.com/view/foundations-of:title=Foundations of Interaction Design - Boxes and Arrows: The design behind the design]:こんな概念あったっけなーと。確認ついでに訳しておくか?2007年9月1日
[http
//psychology.wichita.edu/surl/usabilitynews/92/shoppingcart.html:title=Top Ten Mistakes of Shopping Cart Design Revisited: A Survey of 500 Top E-Commerce Websites]:ショッピングカートってどういうふうにデザインすればユーザビリティ高くなるの?っていう研究報告。2007年8月26日

書き終えたこと、もしくは解決したこと。

[http
//www.alistapart.com/articles/cssatten:title=CSS @ Ten: The Next Big Thing]:翻訳した。
[http
//www.scripting.com/stories/2007/07/27/whatTwitterIs.html:title=What Twitter is (Scripting News)]:翻訳した。