Trans

NPOやソーシャルビジネスの創業・経営・マネジメント

NPOとIT

ウェビナー(Webinar)配信マニュアルを公開しました。

(Facebookより転記) ご存知のとおり、新型コロナウィルスの感染拡大の対策に伴って、3月以降の講演会やセミナーが軒並みキャンセルや延期となりました。 ただ、ぼくらは、こういう社会情勢のときこそ「足掻く」「抗う」ことを至上命題としているため、3月開…

Windows 10でアプリを起動するとすぐにCPUが100%になる問題

ネット上でいろいろとググッた結果、どれも解決策がうまく当てはまらなかった。具体的には、タスクマネージャを開いてもCPUをがっつり食うし、ThunderbirdもGoogle Chromeも、ほかのアプリも。もちろん、Explorerもダメだった。 そこで、いろいろと試した結…

NPtechを引っ越しました。

結構ご無沙汰しています。本業や私的なところがドタバタしており、またインプットしたいこともたくさんあるので、肝心のアウトプットが疎かになっていました。独自ドメインnptech.jpで運用していた記事をこちらのはてダに移しました。カテゴリNPtechから閲覧…

Wikipediaの記事を訳し直した!

本ブログもかなーりご無沙汰していますが(NPOはこの時期忙しいので)、英語のWikipediaのNon-profit technologyを久しぶりに確認して、びっくり。内容が大幅に変わっていました。そこで、日本語のWikipediaもイチから訳し直しました。ノンプロフィットテク…

ひょうごんテックカフェのスライドを公開

先日終わったひょうごんテックカフェのスライドを公開します。 NPOのブログ戦略 スライドについて補足 スライド自体は割合単純なものになっています。クライアントの事例を部分的に話しましたので、その部分は非公開とさせていただきます。ご了承ください。T…

ひょうごん テックカフェでスピーカーやります!

ひょうごんテック 第5回 テックカフェ「新しいWebサービスとNPO広報」 〜 こんなに楽しいTwitterでもっとコミュニケーション! 〜 2009年12月13日日曜日 開催のお知らせひょうごんテックは去年に引き続き、今年もインターネットとNPOの広報について考えます…

まちづくり系NPOをどうやってサポートしようか。

福祉系NPOと同じくらい多いまちづくり系NPO。Webサイトは必要なのですが、どのように立ち上げ、運用するのかは大きな課題だと思います。 まちづくり系NPOの特色 先日、大阪のとあるまちづくり系NPOの相談にのってきました。今まで、ある歴史資源の発掘やその…

第25回WebSig会議で考えたこと

第25回WebSig会議「エコだけじゃない!『ネットを使って社会をよくする』新潮流とWeb屋の関係」を大阪で中継するというので行ってきました。そんなところで感想などを。 似ているようで異なるアプローチ まず、僕がめっちゃ勘違いしていたことがあります。そ…

いろんなところでWordPressについて話してました。

ここ数ヶ月のうちに計4回、いろいろなところでWordPressについて話しました。 Web担当者・ディレクターのためのWordPress入門講座 簡単フリーソフトでホームページ作成! WordPress基礎講座 実践WordPress! 更新しやすい企業向けWebサイト制作 NPOとWordPre…

そろそろNPOもTwitter時代(?)に突入か?!

英語圏で流行するWebサービスになんでもかんでものっていくのは僕としては否定的な立場なんですが、Twitterはそろそろ検討するべき時が来たのかもしれません。 Twitterのユーザ層が広がる。 昨年はあれだけ英語圏のNPtechを紹介しておいてなんですが、NPOの…

NPOがWebサイトを運営する上でまずやるべきこと

久々の投稿になってしまいました。何年間もNPOのWebサイトを作ったり、運営をお手伝いする中でようやく分かってきたことがあります。NPOがまずやるべきことはアクセス解析なのです。 せっかくのコンテンツが利用されない NPOと一括りにしても大規模なものか…

外資のNPOに日本のNPOが食われる日

タイトルは冗談ですが、外資のNPOが今後力を付けていくのは間違いないと思います。 Kivaを支援する日本人 先日、興味深いニュースを読みました。地球の裏側に住む農家に少額資金を貸し出す:ITpro 開発途上国の貧しさを、ITを利用して改善しようという動きが…

外注するか、内製するか、それが問題だ。

いつだってNPOは人的リソースが足りていません。でも、よいものを作りたい。しかし、検討すべきことは外注するか、内製するかだけではないのです。 効果的な広報媒体を作りたいが… ほとんど(全てといってもよいかもしれません)のNPOは常に人材不足です。最…

NPO向けWebサービスを運営する皆様へ

現在の日本のNPO業界を考えると、NPO向けWebサービスは一部を除いて成り立たないと思います。インターネットでソーシャルベンチャー?で紹介したみんなの闘病サイト オンライフというWebサービスが早々と終了してしまいました。これは、純然たるNPO向けのWeb…

本店と支店という考え方

先日ご紹介したひょうごんでのセミナーが終わりました。スライドを公開するというふうにはいかないと思うので、その中の1ページを抜粋してどんなことを話したのかを紹介します。次がそのスライドの内容です。 本店と支店という考え方 ブログ・マイクロブログ…

Webサイトへの先行投資

「ホームページを作ることができる」この言葉の意味をいろいろと考えてみます。 ホームページに詳しい人たち NPOのホームページ制作や運営のお手伝いをしていると、上のような言葉を発する方とちょくちょくお会いします。自分たちのことを棚に上げるわけでは…

スライドはGoogleドキュメントで

セミナーなどで話すときの資料やスライドを最近Googleドキュメントのプレゼンテーションで作ることが多くなってきました。Googleドキュメントでできることをちょっと考えてみます。 NPOにとってのメリット GoogleドキュメントそのものについてはGoogle ドキ…

Webサイトへの幻想

Webサイトを作ったからといって、お客さんがいきなりバンバン来ることは稀なことです。でも、そういう幻想を持っているNPOも少なくありません。 Webサイトを作ったことがあるか、作ったことがないか。 そのような幻想を持っているかどうかは、今までWebサイ…

HYOGONカフェでコメンテーター

たまには本業のことも書いておきます。兵庫県内のNPOの協議組織である「ひょうご市民活動協議会 - 通称:HYOGON」でセミナーを開催します。以下、告知文から抜粋します。 ◇◆◇◆◇◆ 第6回 HYOGONカフェ ◇◆◇◆◇◆<<< ホームページはここがポイント! >>>ざ…

寄付を集めるためのWebサイトのユーザビリティ

非常に興味深いデータが出てきていたのでご紹介します。NPOのWebサイトで寄付者を集めるためには何をするべきか。 Webサイトのユーザビリティの問題 元記事はこちらのAlertbox: 寄付のユーザビリティ:非営利団体および慈善団体へのオンライン寄付が増加(20…

ご無沙汰しています的な報告

ものの見事に放置していました、このブログ。もう1つのTRANSの更新もままならなかっため、こっちも放置。なんで更新できなかったかというとむちゃくちゃ忙しかったから。2008年度末の怒濤のサイト制作にはじまり、Yahoo!基金や技評のキーパーソン、WordCamp…

IT化が遅れている団体に企業ができること

IT化が遅れているNPOに対して企業はどんなことができるのでしょうか。少なくとも、自社プロダクトを安く提供するだけではないはずです。 プロダクトを使いこなせるか。 この記事を書くきっかけとなったのはこのニュース。ソーシャルグループウェア、「iQube …

英語版WikipediaのNon-profit technologyを訳した。

題名そのままなのですが、英語版WikipediaのNon-profit technologyを訳し、日本語版にノンプロフィットテクノロジーという項目を作りました。本来であればintermediaryと中間支援組織のように対訳を当てられたらよいのだけど、うまい具合に思いつかなかった…

NPOにとってGoogleサイトは使えるか?

ちょっとばかり前に、Googleサイトがようやく日本語に対応しました。では、NPOにとってこのGoogleサイトはどんな意味を持つのでしょうか。 Webサイトとしての利用 まず、乱暴に一言で説明してしまえば、GoogleサイトとはWeb上で無料で使えるホームページビル…

廃棄予定のパソコンを何に使うのか?

廃棄予定のノートパソコンを何に使うのか?捨てれば環境によくない。誰かにあげる?じゃあ、誰にあげようか。 NPOへ これは今までもあったし、有名なサイクルですね。その地域のITに強いNPOが中古や廃棄予定のパソコンを預かり、再生させ、十分な予算を持て…

WordPress2.7にアップグレードしました。

本当にご報告までなのですが、当ブログで使用しているWordPressを最新の2.7にアップグレードしました。アップグレード自体は非常に簡単でWordPress のアップグレード - WordPress Codex 日本語版を参考にするとすぐにでもできます。今回のアップグレードで僕…

インターネットでソーシャルベンチャー?

最近、ちょくちょく見掛けるのはインターネットそのものでソーシャルベンチャーをやろうという動きです。 英語圏の動き このインターネットを使って、ソーシャルチェンジをするという考え方はここを置いては語れないと思います。NetSquared, an initiative o…

NPOのためのSEO入門

ちょっと役立つ記事を発見したので、みなさんと共有。 NPOがSEO的にやっておくべきこと 該当の記事はこれ。保存版!非営利団体(NPO)のためのサーチエンジンマーケティング(SEM)・マニュアル。The Non-profit's Guide to Search Engine Marketing : SEO Book.…

ノウハウを公開して知名度を上げる

「ノウハウは外部に公開しないもの」いやいや、むしろ発信した方がよいときもあります。 自社ノウハウを外部に公開する IT業界などでは多くの会社が自社ブログを持ち、そのノウハウをブログで公開する傾向があります(もちろんやっていない会社も多いのです…

ヘッダーを上手に活用する。

ヘッダーはWebサイトの中でも重要な箇所です。では何を置くのか、それが問題なのです。 ヘッダーに置くべきもの 一般的にヒトがWebサイトを閲覧するときは左斜め上から閲覧すると言われています(Alertbox: 軌跡は“F”を描く(2006年4月17日))。故に大体のW…