Trans

NPOやソーシャルビジネスの創業・経営・マネジメント

翻訳

Theory of Change(セオリーオブチェンジ・変革の理論)の作り方

Theory of Change(日本では、セオリーオブチェンジ、変革の理論とも)の作り方をTheory of Change(セオリーオブチェンジ)入門 - TRANSに続き、Aspen Instituteから翻訳したものを抜粋しておきます。が、The Community Builder’s Approach to Theory of Ch…

カナダの子どもの貧困

Poverty in Canada/Raghubar D. Sharmaより、ざっと抜粋。 Poverty in Canada (Issues in Canada) 作者: Raghubar D. Sharma 出版社/メーカー: Oxford Univ Pr (Txt) 発売日: 2012/12/02 メディア: ペーパーバック この商品を含むブログを見る Introduction…

Creating High-Impact Nonprofits

12個の有名なSBを選んだ。 ポイント greatness has more to do with how nonprofits work outside the boundaries of their organizations than with how they manage their own internal operations. 1. Serve and Advocate 政府、草の根運動などをどんどん…

The Open Book of Social Innovation

明確なソーシャルイノベーションの定義は書かれていないようだ 以下、主にスケーリングの項目だけを読んだので、そのメモ。 イノベーションの拡散には供給と需要が必要 供給 そのイノベーションがきちんと成果を上げること 需要 進んでお金を支払うこと 供給…

SOCIAL FRANCHISING: A GUIDE FOR FRANCHISEES

フランチャイザー側のマニュアル(権利を与える側) social franchisingの定義 social franchising is the use of a commercial franchising approach to replicate and share proven organisational models for greater social impact レプリケーションやス…

New Literature Review for Funders on Scaling Impact

*IntroductionSocial Impact ExchangeはGPN、Duke universityの元で設立。ソーシャルインパクトを拡大するための方法論を共有するマーケットプレイスの設立が目的。このドキュメントは、今までのソーシャルインパクトの拡大について述べた論文をレビューする…

Local Forces for Good

Forces for Goodは大規模なNPOをケーススタディとしたが、それを小さくても変化を起こせるNPOに適応した結果、いくつか導き出せた教訓。 1.リーダーシップを組織内のトップマネジメントだけではなく、ほかの組織やボランティアに求めていること2.エバンジェ…

誘発需要とは何か。

病院がないほうが死亡率が下がる! 夕張市のドクターが説く、"医療崩壊"のススメ | ログミー[o_O] はてなブックマークで上記の記事が話題になっていましたが、コメントは意外と辛口。誘発需要という考え方であれば、このドクターが言っていることも一理ある…

Theory of Change(セオリーオブチェンジ・変革の理論)入門

アメリカのNPOはTheory of Change(セオリーオブチェンジ・変革の理論)をめっちゃめっちゃ大事にします。ただ、なぜか、日本にはセオリーオブチェンジが輸入されていないので、The Aspen InstituteのThe Community Builder's Approach to Theory of Change…

The Emerging Ecosystem of Entrepreneurial Social Finance in Asia

シンガポール国立大学が件名のワーキングレポートを公開しています。ざっと要訳しておいたので、共有します。ソーシャルファイナンスに関心がある方は原文をぜひ。 ソーシャルファイナンスの種類 Grant Making:寄付者には金銭的リターンなし Social Investi…

NPOが収入を得るための10個のファンディングモデル

Ten Nonprofit Funding Models | Stanford Social Innovation Reviewをざっと訳したので共有。アメリカと日本では、寄付市場も行政機構もかなり異なるので、あくまで参考程度。では、スタート。NPOは、会社と異なり、受益者と収入源が一致しない。そのため、…

Wikipediaの記事を訳し直した!

本ブログもかなーりご無沙汰していますが(NPOはこの時期忙しいので)、英語のWikipediaのNon-profit technologyを久しぶりに確認して、びっくり。内容が大幅に変わっていました。そこで、日本語のWikipediaもイチから訳し直しました。ノンプロフィットテク…

WAI CG Consensus Resolutions on Text alternatives in HTML 5を訳した!

至るところで「忙しい!忙しい!」と言いつつも、シルバーウィークに無理やり時間を作って、翻訳しました。HTML5において代替テキスト(alt属性を含め)はどうあるべきかについてのWAIからの提言です。 HTML5の代替テキストにおけるWAI CGの合意(翻訳) WAI…

WAI-ARIA導入(日本語訳)

著者: Gez Lemon件名: Introduction to WAI ARIA日付: 2008年8月1日URL: http://dev.opera.com/articles/view/introduction-to-wai-aria/訳者: Arata Kojima著作: This article is licensed under a Creative Commons Attribution, Non Commercial - Share A…

キャプションをオンラインに根付かせるために。(日本語訳)

著者: Joe Clark件名: This is How the Web Gets Regulated日付: 2008年11月18日URL: http://www.alistapart.com/articles/thisishowthewebgetsregulated訳者: Arata Kojimaその他: Translated with the permission of A List Apart Magazine and the author…

聴覚障害とユーザーエクスペリエンス(日本語訳)

著者: Lisa Herrod件名: Deafness and the User Experience日付: 2008年8月12日URL: http://www.alistapart.com/articles/deafnessandtheuserexperience訳者: Arata Kojimaその他: Translated with the permission of A List Apart Magazine and the author[…

パワーポイントでプロトタイピング(日本語訳)

著者: Jan Verhoeven件名: Prototyping with PowerPoint日付: 2003年12月6日URL: http://www.jansfreeware.com/articles/misc-prototyping.html訳者: Arata Kojima Prototyping with PowerPoint この記事では、パワーポイントを使ったデスクトッププログラム…

リンクテキストとアクセシビリティとスクリーンリーダーの動作

リンクテキストをスクリーンから隠したいときに、どんな方法が最もアクセシブルなのでしょうか。 Yahoo! User Interface Blogより もう3ヶ月ほど前のことですが、Yahoo! User Interface Blogで面白い取り組みをしていました。Empty Links and Screen Readers…

WordPressテーマ(テンプレート)カスタマイズのまとめ(日本語訳)

著者: Nick La件名: WordPress Theme Hacks日付: 2007年10月15日URL: http://www.webdesignerwall.com/tutorials/wordpress-theme-hacks/訳者: Arata Kojima WordPress Theme Hacks WordPressは最初ウェブログやブログプラットフォームとして開発された。し…

デバッグ用CSS「Diagnostic Styling」とそのサンプルコード

CSSを使って開発中のHTMLのデバッグを行ってしまうという考え方の紹介とそのサンプルコードをメモしておきます。 デバッグ用CSSとは何か。 まず、サンプルのコードを示してみます。 img[alt=""] {border: 3px dotted red;} img[title=""] {outline: 3px dott…

Big Red Angry Text - Accessites.org[要訳]

Big Red Angry Text - Accessites.org 自分で作ったvalidなサイトとかをほかの人に更新任せておくと、いつの間にか全然validじゃないものになってしまったりするよね。特に、CMSのWYSIWYGとか使ってると。だから、こんなコードをデフォルトのCSSに入れておけ…

CSS+JavaScriptで画像に柔軟なレイアウトを作る。(日本語訳)

著者: Aaron Gustafson件名: If I Told You You Had a Beautiful Figure...日付: 2007年9月25日URL: http://www.alistapart.com/articles/figurehandler訳者: Arata Kojimaその他: Translated with the permission of A List Apart Magazine and the author[…

Seth Godin「すごいWebサイトを作る方法」(日本語訳)

著者: Seth Godin件名: How to create a great website日付: 2007年10月11日URL: http://sethgodin.typepad.com/seths_blog/2007/10/how-to-create-1.html訳者: Arata Kojima How to create a great website あなたが逃れられない原則はこれだ。 委員会なん…

Håkon Wium Lie氏「CSSの10年とこれからの大きな動き」(日本語訳)

タイトルは誇張ではありません。僕も読み始めたときは何のことなのか分かりませんでしたが、途中で出てくるコードを読んで、やっと分かりました。「本当に、これは今のWebデザインやCSSを変えるかもしれない」と。元記事は、A List Apart: Articles: CSS @ T…

Dave Winer氏「Twitterとは生態系である」(日本語訳)

Twitterはミニブログ、SNSなど色んな文脈で語られますが、イマイチ「これ!」といった定義が難しく思います。そして、何より「Twitterって稼ぐ気あるの?」とも思ってました。そんな時に、What Twitter is (Scripting News)が面白かったので訳しておきました…

僕が購読している英語ブログ(主にWebデザインやユーザビリティ)を簡単な説明入りで全部公開します。

id:elastic965kさんから疑問を投げ掛けられたので、その質問に答えるためのエントリーです。僕が購読している英語ブログの一覧とその概要を簡単に書いておきます。 追記(2007年8月28日21時):はてなのアンテナにもいくつかエントリーを入れているのを忘れ…

英語ブログを訳すための5つの私的なコツ

このブログではちょくちょく英語ブログを日本語訳して紹介していますが、その方法論にもちょっとしたコツや基準みたいなものがあります。それを備忘録も兼ねてメモしておきます。 日本語訳するために2回訳す。 変なことを言っているようですが、僕はこの方法…

10年後から現在を振り返ったときに最も重要なWebの出来事(日本語訳)

Vitamin Features » Back to the Future of the Webの日本語訳です。毎度のことながら、意訳、誤訳も多少なりともあるかもしれません。けれど、英語圏の人たちが今のWeb事情をどういうふうに把握しているのか、それを垣間見るのにはよいかもしれません。ちな…

「IEハックなんて全部捨てちまえ!」英語圏の反応をまとめてみました。

IEハックなんて全部捨てちまえ!に対する意見は結構まちまちで、僕も色々と勉強させてもらいました。では、元ネタの英語圏の反応はどうだったのでしょうか。それを簡単にまとめてみました。 現在の投票の結果 「Trash All IE Hacks」で募集している投票の結…

僕たちはデザイナーか、それともデベロッパーか?

CSSerの話と少し関連する英語の記事をいいタイミングで見つけましたので、和訳してご紹介します。英語のブログは僕の心の師匠である456 Berea Streetの「Are we designers or developers?」より。 このサイトの「About」のページでは、自分のことを「デベロ…