Trans

NPOやソーシャルビジネスの創業・経営・マネジメント

ユーザビリティ・アクセシビリティ

インクルーシブデザインワークショップに行ってきたよ!

今後のアクセシビリティを考える上で、インクルーシブデザインは一つのキーポイントになるかもしれないと思い込み、熱くなって書いてみると、かなりgdgdな文章が出来上がりました。 インクルーシブデザインとは何ぞや? 僕が参加したインクルーシブデザイン…

Web制作者ってとりあえずalt属性は空にしておけばいいって思ってるよね?

アクセシビリティの基本でありながら、奥が深いalt属性。こんな視点もあるのだということを書いておきます。追記(2008年7月14日):文章中に誤解を招く表現がありましたので、文章を追記しました。 ある視覚障害者の意見 上のタイトルは皆さんを煽っている…

Flash Liteとらくらくホン

急増するFlash Liteとアクセシブルな携帯電話、らくらくホン。いつか見た景色が繰り返されそうではあるのですが。 Flash Liteはらくらくホンで読み上げられるのか。 ふと思いついたのがこの疑問です。(追記)やはり難しいようです。コメントを参照してくだ…

情報を重複させないサイト構造

強調したい情報がある、だから繰り返したい!でも、それってユーザビリティ・アクセシビリティは高くないかもしれないのです。 某視覚障害者のMLにて 普段はソフトウェアの使い方や近況報告のようなMLなのですが、たまに僕たちのようなサイト制作者にとって…

垂直スクロールバーを左側にしたい!(CSSではなく、アクセシビリティの話)

垂直スクロールバーは一般的にユーザの右側にあります。でも、左側にあったほうがアクセシブルなときもあると思います。文末ではてブのコメントに返答しました。(2008年6月15日1時35分) 肢体不自由者の操作の困難さ 一般的にページを縦にスクロールしたい…

福祉情報工学研究会での気付きや学び

福祉情報工学研究会に参加して、そこで得た気付きや学びを皆さんとざっくりと共有しておきます。 福祉情報工学研究会 僕が参加したのは、第42回 福祉情報工学研究会です。前半しか参加しなかったのですが、その主な内容は今年4月に発表された視覚障害者のパ…

はてなクラブとユーザビリティテスト

はてなクラブがユーザビリティのための品質向上を目指すのであれば、もっと対象ユーザを絞り込むべきだと思います。 ユーザビリティテストの肝 先日、はてなクラブの募集が開始されました(僕も申し込みました)。既にいろんな人たちがブクマコメントなどで…

パワーポイントでプロトタイピング(日本語訳)

著者: Jan Verhoeven件名: Prototyping with PowerPoint日付: 2003年12月6日URL: http://www.jansfreeware.com/articles/misc-prototyping.html訳者: Arata Kojima Prototyping with PowerPoint この記事では、パワーポイントを使ったデスクトッププログラム…

リンクテキストとアクセシビリティとスクリーンリーダーの動作

リンクテキストをスクリーンから隠したいときに、どんな方法が最もアクセシブルなのでしょうか。 Yahoo! User Interface Blogより もう3ヶ月ほど前のことですが、Yahoo! User Interface Blogで面白い取り組みをしていました。Empty Links and Screen Readers…

WAI-ARIAについての現状におけるメモ

僕もまだまだ勉強中ではあるのですが、現状のWAI-ARIAについてメモしておきます。 アクセシビリティの「次」 アクセシビリティの次の流れといえば、もちろんWCAG2.0もあるのですが、個人的にはWAI-ARIAも気になるところ。WAI-ARIAって何?という方は、梅垣正…

Web担当者を育てるコミュニケーション力にサイトが掲載されました。

Web担当者を育てるコミュニケーション力 (WSE Books)作者: 玉井光則,佐藤有美出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2008/04/18メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 1人 クリック: 13回この商品を含むブログ (6件) を見るの140ページにサイトが掲載されまし…

base要素とナビゲーションスキップとアクセシビリティと。

2008年4月14日21時:追記 はてブのコメントに関して書き足しました(文末)。 base要素とナビゲーションスキップを同時に実装すると、そのナビゲーションスキップは本当に機能していますか? base要素とその使い道 いきなり引用で申し訳ないのですが、base要…

スムーススクロールは音声ブラウザで確認すること。

スムーススクロールを実装する際は音声ブラウザでの読み上げを確認しておいたほうがよいようです。 jQueryなどのスムーススクロール たまに見かけるjQueryのモジュールでページ最下部からページの最上部にスムーズにスクロールさせるためのページ内リンクが…

「TEL」・「FAX」は音声ブラウザやスクリーンリーダーでどのように読み上げられるのか?

「TEL」・「FAX」は音声ブラウザやスクリーンリーダーによって読み上げられ方が異なるなので、text-transformを使ったほうが無難なようです。 ちょっとした実験 例えば、以下のようなコードがあるとします。 <ul> <li>tel</li> <li>TEL</li> <li><span class="uppercase">tel</li> </ul> .uppercase { text-transform: upp…

hn要素を各エリアに配置し、アクセシビリティを高くする。

ページの各エリアに対してhn要素を使い起点を設けることにより、アクセシビリティを高めることができるかもしれません。 ある全盲の音声ブラウザユーザの意見 最近、ある全盲の音声ブラウザユーザの意見を聞く機会がありました。彼女が主張する使いやすいWeb…

Web STRATEGY vol.13の記事にちょこっとだけ協力しました。

WEB STRATEGY vol.13 (インプレスムック)出版社/メーカー: MdN発売日: 2007/12/16メディア: 大型本購入: 1人 クリック: 12回この商品を含むブログ (4件) を見るにちょこっとだけ記事の協力をしています。 執筆者はCrossing Fingers/クロッシングフィンガー…

Big Red Angry Text - Accessites.org[要訳]

Big Red Angry Text - Accessites.org 自分で作ったvalidなサイトとかをほかの人に更新任せておくと、いつの間にか全然validじゃないものになってしまったりするよね。特に、CMSのWYSIWYGとか使ってると。だから、こんなコードをデフォルトのCSSに入れておけ…

ユーザビリティ本に一部協力しています。

Webユーザビリティ・デザイン Web制作者が身につけておくべき新・100の法則。作者: 石田優子,有限会社アルファサラボ出版社/メーカー: インプレスジャパン発売日: 2007/07/03メディア: 大型本購入: 1人 クリック: 79回この商品を含むブログ (12件) を見る 上…

あなたのサイトの「お問い合わせ」、本当にクリックされていますか?

少し前に、僕が制作しているサイトのユーザビリティテストを行いました。その結果、サイト右上に配置している「お問い合わせ」が全くクリックされないことが分かりました。その理由と解決策を考えてみます。 ユーザビリティテストの概要 ユーザビリティテス…

IE7とOperaのzoom機能から考えるWebデザインレイアウト

IE7とOperaのzoom機能は似ているようで、ちょっとした部分が似ていません。その似ていない部分がこれからのWebデザインを考える上でのキーポイントになりそうな気がします。IE7とOperaのzoom機能を比較してみる。 まず、IE7とOperaで、どちらもzoom機能を120…

CAPTCHAをアクセシブルにするための色々な取り組み

自分用メモなのですが、せっかくなので公開します。CAPTCHA(Webサービスに登録する時やブログにコメントをつける際に認証を求めてくる、文字がぐにゃっとした画像)を知っている人も多いと思うし、それがスクリーンリーダー利用者などの、一部の人たちにと…

tabindex属性から考えるformのユーザビリティ

巷で話題のiddyに登録しました。といっても、まだどう活用するかはいろいろと考え中なわけですが、iddyに登録する際に、「あれ?」と思ったことがあったので、メモ書き程度に書いておきます。formに入力する時って、tabキー使いません? 僕は、大体のformに…

ユーザビリティはユニバーサルデザインか、それともバリアフリーか。

DESIGN IT! w/LOVEさんのところで、「ユーザビリティという言葉の適用範囲は? Web? インタラクティブシステム全般?」というエントリーと共に、僕がはてブで残したコメントに対して、異論を唱えているので、その返答と併せてこっちのエントリーにも書いて…

alt=""を越えて。

集中的にアクセシビリティやユーザビリティを最近になってやっと学び始めました。JIS X 8341やWCAG1.0を読み進める中で、もっと自分自身勉強したいと思うようになってきました。そこで、JISやWCAGを学ぶ中で、自分がシニアや障害を持つ人との現場で、またそ…

ヤコブ・ニールセン氏の考えを元に、ユーザビリティガイドラインを作った。

またもや、唐突ですが、ユーザビリティのグル、ヤコブ・ニールセン氏の主張や考えを元にユーザビリティガイドラインを作りました。 ヤコブ・ニールセンの考えをまとめたユーザビリティガイドライン::NPO法人しゃらく 主に参考にしたのは、ヤコブ・ニールセン…

ブロガーのためのアクセシビリティガイドライン

唐突ですが、ブログやWebサイトを更新する際に、よりアクセシビリティが高いコンテンツをどうすれば書くことができるのか、そういったガイドラインを公開します。 といっても、元々は他団体向けにWebサイトを制作している際に、「結構、Webには詳しい」方に…

ナビゲーションスキップはどう実装すべきかについて考えてみた。

ナビゲーションスキップは主に音声ブラウザ向けに、グローバルナビゲーションなどをスキップするために実装されるものだが、前々からずっとナビゲーションスキップをどのように書けば最適なのか、についてはずっと疑問に思ってきた。というわけで、調べてみ…

周りのシニアのIT利用動向

意外にいろんなIT道具を使っている周りのシニアたち。できれば、年度年度の比較的なこともやっていければなと思い、とりあえずエントリーしておく。 パソコン 使い方は人それぞれ。ネットでいろんなものを検索して、Amazonでショッピングする人もいれば、単…

シニアはログインでつまづく?!

最近、シニア向けのあるWebサービスを構築している。その中で、シニア(特に、団塊世代、もしくはそれ以上)の方が、どういったところでWebサービスにてつまづくのかが少し分かってきたので、自分の備忘録も兼ねてメモしておく。 先に言っておくと、シニアは…

カレンダーから見るユーザーインターフェース

まず、2つのサイトのカレンダーを見てほしい。楽天とじゃらんである。 楽天 じゃらん どちらも新神戸のオリエンタルホテルの空室を検索したあとのカレンダーである。違和感を感じなかったか? 昨日、僕は宿泊するホテルを検索するために(この新神戸オリエン…