Trans

NPOやソーシャルビジネスの創業・経営・マネジメント

ユーザビリティ・アクセシビリティ

WCAG勉強会@関西やります!

Web Content Accessibility Guidelines (WCAG) 2.0が勧告されて半年になります。あれだけ長大な文章を読み通した人は少ないと思います。そこで、毎月(たぶん)集まって徐々にみんなで読みこなしていこうという勉強会を立ち上げました。詳細はhttp://acri.jp…

WAI-AGE概観

WCAG(Web Content Accessibility Guidelines)2.0がW3Cによって公開されたのが2008年12月、またJIS X8341-3(高齢者・障害者等配慮設計指針−情報通信における機器,ソフトウェア及びサービス− 第3部:ウェブコンテンツ)が今年にも改訂される予定です。昨…

WordPressをユーザビリティテストしたい人!

すごく面白そうな記事を発見したのでここでご紹介。 仕事でユーザビリティテストを行った経験がある方、ぜひ WordPress に貢献を! | detlog.org WordPress | 日本語 » WordPress への貢献、その 3 : ユーザビリティテスト 要約すると「WordPressをユーザビ…

「キーパーソンが見るWeb業界」の後編がgihyo.jpで公開されました&新しくブログを作りました。

以前ご紹介した「キーパーソンが見るWeb業界」の後編がgihyo.jpで公開されました。こちらです。キーパーソンが見るWeb業界:第6回 「アクセシビリティ」とは?(後編) また、Yahoo!基金から助成金をもらって、アクセシビリティの啓蒙というエントリーで少し…

Yahoo!基金から助成金をもらって、アクセシビリティの啓蒙

Open Accessibility Library ProjectというテーマでYahoo!基金から助成金をもらうことが決定しました。NPO法人しゃらくの事業という位置づけなので、「しゃらく」という法人名義で掲載されています。 Open Accessibility Library Project 「Open Accessibili…

Web Site Expert #23「キーパーソンが見るWeb業界」に出ました。

技評さんの「キーパーソンが見るWeb業界」にアクセシビリティというテーマで参加しています。前述のリンク先で読めますし(2009年3月25日現時点で前半のみ公開)、Web Site Expert #23でも読むことができます。 アクセシビリティに関心がある方はWeb Site Ex…

ユーザビリティ・アクセシビリティの入門リソース

当エントリーはイメディオで2月28日に実施する『初級Webマスターを卒業したい人のための「使いやすいWebサイト」構築術』のフォロー用エントリーです。 はじめに このエントリーを書き始めてから思い出したのですが、よくよく考えてみるとlevaさんが下記のエ…

キャプションをオンラインに根付かせるために。(日本語訳)

著者: Joe Clark件名: This is How the Web Gets Regulated日付: 2008年11月18日URL: http://www.alistapart.com/articles/thisishowthewebgetsregulated訳者: Arata Kojimaその他: Translated with the permission of A List Apart Magazine and the author…

Webマスター向けのセミナーをイメディオでやります。

イメディオで2回目の講師です。タイトルは初級Webマスターを卒業したい人のための「使いやすいWebサイト」構築術。内容としては主にサンプルサイトを実際に改善しながら、ユーザビリティやアクセシビリティの基本となるTipsを紹介していくというものです。先…

ユーザーが迷わないウェブサイト制作のためのガイドラインが発売されました。

ご本人の前では言わないのですが、僕がユーザビリティ(特にシニア)の師匠と呼んでいる森さんからユーザーが迷わないウェブサイト制作のためのガイドラインというのが発売されています。「森さんってだれ?」って突っ込まれそうなのですが、使いやすさを考…

聴覚障害とユーザーエクスペリエンス(日本語訳)

著者: Lisa Herrod件名: Deafness and the User Experience日付: 2008年8月12日URL: http://www.alistapart.com/articles/deafnessandtheuserexperience訳者: Arata Kojimaその他: Translated with the permission of A List Apart Magazine and the author[…

Webサービスにおけるショートカットキーの原則

Webサービスにおいてもデスクトップアプリケーションと変わらない使用用途のものが増えています。そこで使用頻度が上がるにつれてほしいなと思うのがショートカットキーです。 ショートカットキーのユーザビリティ よく使うソフトウェアにショートカットキー…

Webサービスのショートカットキーについて人力検索で質問しました。

はてなの人力検索で質問したのでもしよければご回答ください。 ショートカットキーを「標準で用意している」Webサービスを教えて下さい。例えば、Gmailですとこのページです(http://mail.google.com/support/bin/answer.py?hl=jp&answer=6594)できれば下記…

ハーモニー・アイさんからアクセシビリティに関するDVDが発売されています!

NPO法人ハーモニー・アイさんから『ユーザー視点のWebサイトづくり』というDVDが発売されます。今、当ブログのフッターに貼り付けているバナーがまさにそれですね。NPO法人ハーモニー・アイの理事長の馬塲さんには一度お会いしたことがあり、アクセシビリテ…

インクルーシブデザインワークショップ終了しました。

11月19日水曜日、インクルーシブデザインワークショップが無事終了しました。当日の雰囲気はto-Rの西畑さんがリクリのブログで上げてくれています。また、当日の内容等については参加していただいた皆さんの感想やレポートがリクリのトラックバックに集まっ…

Google検索結果ページのアクセシビリティ

Googleの検索結果ページがアクセシビリティの観点からいろいろと実験されています。この動きは本当に面白いです。 Google検索結果のページ 百聞は一見にしかずということで、まずはこれを見てください。 これがGoogleの検索結果のページです。普段見ている検…

alt属性が空なら、CSSで背景画像として扱うべきなの?

Web制作者ってとりあえずalt属性は空にしておけばいいって思ってるよね?のはてブコメントで何名かの方が「alt属性が空ならCSS指定」というような意見があったので、そのへんのお話。 きっかけ 上記エントリーでは実際に視覚障害者からの一つの意見としてこ…

インクルーシブデザインワークショップやるよ!

構想から数ヶ月。ようやくこぎ着けました。インクルーシブデザインワークショップやります!タイトルは「インクルーシブデザインワークショップ with Re:Creator's Kansai」。詳細は告知ページから(ちなみにデザインしてもらったのはsugawaさんという方)。…

CSS Nite in Osaka, Vol.12 「alt属性考」スライド公開

一昨日、CSS Nite in Osaka, Vol.12に来ていただいた皆様、ありがとうございました。さて、とりあえずなのですが、その際のスライドを公開します。 alt属性考View SlideShare presentation or Upload your own.ちなみに、何が悪いのか、SlideShareのほうはあ…

CSS Nite in Osaka, Vol.12 「alt属性考」で扱うリソースの事前公開

何度かブログでも取り上げたのですが、来週10月15日水曜日にCSS Nite in Osaka, Vol.12で「alt属性考」というテーマでお話しさせていただきます。そのときに扱うリソース(URL等)を公開させていただきますのでご参照ください。本当は鷹野さんがそのように助…

WAI-ARIAの基本(Re:Creator’s Chat 1stで話したこと)

9月27日に開催されたRe:Creator’s Chat 1stも資料が公開されたことなので、自分が話したことをアウトプットします。パワポのスライドもたった5枚ですし、話した時間も5分間という短い時間ですので、ざっと見ていただくにはちょうどよいかも。以下は実際に自…

VistaもFirefoxも使いにくいんだよね、きっと。

直感的に使えるユーザインターフェース?いや、一般ユーザにとってはまだまだ記憶するものなんです。 Windows Vistaは使いにくい 今頃こんなことを言っても仕方がないくらいのですが、Vistaは評判悪いですね。僕はXPユーザですが、周りのVistaユーザからの評…

盲ろう者のアクセシビリティ

(社福)全国盲ろう者協会が昨年度出版したマニュアルを元に盲ろう者へのアクセシビリティをまとめておきます。 出版物の紹介 ご存じの通り(?)、僕はNPO業界にいるためか、こういう情報がどこかしらから入ってきたりします。社会福祉法人全国盲ろう者協会…

予算ゼロでWebサイトの(ryについてのフォロー

朝一発目にこれを書くのも気が引けるのですが、メモ程度に。どんな内容を話したのかについては「イメディオのセミナー」広報ブログ - 9月10日開催::予算ゼロでWebサイトのユーザビリティを改善するをご参照してください。 「もっとTips、具体例をしてくれる…

アクセシビリティが必要な人たちの生の声が聞けるような動画を集めたサイトを作りたいと思っているんだけど、ご意見をもらえませんか?

タイトルが長いですが、決してid:Hamachiya2さんのEOMネタではないのでご了承を(このネタ自体は大好きなんですが)。 アクセシビリティを学ぶ方法 僕自身は元々Webサイトを自分で作りたい!という思いからコーディングを学び、今はアクセシビリティにどんど…

TwitterでWAI-ARIAの雰囲気を理解する

(追記2008年9月5日)属性のことをタグと書き間違えていた箇所を修正しました。(id:kitsさんより) Twitterの投稿文字数の制限というのはWAI-ARIAを理解する上で手っ取り早いサンプルだと思います。 @media 2008のプレゼンテーション資料 今年5月29日と30日…

CSS Nite in Osakaでスピーカーやるよ!

twitterのほうでちょくちょくコメントしていたので気付いてくれた人も多いかもしれませんが、恐れ多くもCSS Nite in Osaka, Vol.12でスピーカーやります! CSS Nite in Osaka, Vol.12(2008年10月15日開催) [mixi] CSS Nite in Osaka | CSS Nite in Osaka, …

ソフトウェアをダウンロードできない。

アフォーダンスにおいて、ネットを日常的に使う僕たちにとっては当たり前のことでも、詳しくない人たちにとってはその対象がアフォードしないということだってあります。 ソフトウェアをダウンロードできない。 「ソフトウェアがダウンロードできないのだけ…

大阪イメディオでユーザビリティのセミナーの講師やります!

大阪のイメディオでユーザビリティのセミナーの講師をやることになりました!タイトルは「予算ゼロでWebサイトのユーザビリティを改善する」。詳細はイメディオのセミナーのページをご参照。基本的にはWebデザイナーやディレクター、企業のWebマスターを対象…

ディレクターやデザイナーができるアクセシビリティ

アクセシビリティというとコーダーの仕事!というように偏ってしまいますが、ディレクターやデザイナーもできることがちゃんとあるのです。 メニューの大きさこそがアクセシビリティ 自動車事故対策機構というWebサイトをまず見ていただきたいと思います。一…